24周年の感謝を込めて
サイトは実用性に特化
だからこそWixで作成
Wixならサポートや機能も充実
Wixの強み
必要な機能が揃ってる
最初から十分な機能が揃っており、今後サイトを成長させる上で足りない機能はありません。
見やすい管理画面
PCはもちろん、管理者用アプリもあるのでスマホからの管理や通知、メッセージの返信も簡単です。
管理と運営サポート
顧客管理やアクセス解析、メールの自動返信やメルマガなど、運営に関するサポート機能も充実。
安心して運営できる
WIXはセキュリティに強くハッキング等の心配が少ないため、安心して運営することができます。
無料素材が豊富
ブログやメールに使える無料の写真、動画が豊富に揃っているので素材サイトで探す手間がありません。
問題が解決しやすい
日本にサポートデスクがあるため、何か問題があっても電話やチャットで丁寧に対応してくれます。
管理画面で一括管理
Wixの主な機能一覧
サイトアクティビティ
ユーザーの流入経路データを元に集客を増やす戦略を立てることができます。
顧客管理
サイトのすべての顧客の連絡先をグループに分けて整理できます。
ワークフロー
やることリストや業務プロセスを最初から最後まで管理できます。
タスク・リマインダー
サイト内のタスクを簡単に管理し、作業の効率を上げることができます。
コミュニケーション
お問い合わせメッセージへの返信やフォームの回答集計が管理できます。
オートメーション
メールやタスクなどを自動化することで、顧客やビジネスの管理に時間をかけることができます。
メルマガ
テンプレートを自由にカスタマイズして、購読者に一斉に配信。開封率などが管理できます。
ワードプレスと比べてどう?
それぞれのデメリット
wordpressは世界で最も人気のサイト構築サービスです。
無料で利用でき、プラグインで多くの機能が追加できるのが特徴です。
しかし、ワードプレスにはシステム管理者がいないため、あらゆる問題を自己解決する必要があります。
-
制作・運営にある程度の専門知識が必要
-
ハッキング(不正アクセスや攻撃)の標的になりやすいため、セキュリティ対策が必須
-
プラグインは便利な反面、バージョンアップによって誤動作や脆弱性が増す可能性がある
-
サポートデスクがないため、問題があった場合の原因分析、解決に時間とコストがかかる
-
機能や操作方法を理解する必要がある
-
特殊な機能や気になる箇所(システム部分)に手が届かないことがある
-
バナーだらけのアフィリエイトブログや中~大規模プラットフォームの構築には向かない
-
基本無料で利用できるが独自ドメインの使用やストア機能には月額料金が発生する
月額利用料は発生する?
Wixは月額無料で利用できます。
しかし、サイト上部にWixのロゴが入り独自ドメインが使えませんので、企業やお仕事としてサイトを大きく活用していくなら有料プランを検討してみましょう。
プランの変更はサイト公開後いつでもできます。
今すぐご依頼ください!
5000円でサイト制作
【お詫び】
※当サービスは「Wixアフィリエイト」を利用し、紹介料を得ているため、既にWixアカウントをお持ちの方はご依頼できません。ご了承ください。
-
どんな商品でも取り扱い可能ですか?どんな商品でも取り扱い可能ですが、アクセサリー、ジュエリー、洋服、工芸品など、写真のみで魅力を伝えられる商品に適しています。 【得意なジャンル】 ✔自社ブランド商品 ✔統一されたカテゴリ ✔高品質 ✔高価格 ✔1点物や限定品 【苦手なジャンル】 ✔どこでも買える商品
-
なぜ独立したショッピングサイトが必要ですか?商品を出品するだけであればamazonや楽天、yahooショッピング!などの選択肢があります。 これらプラットフォームは言わば巨大なデパートであり、出品するだけでお客様がコンスタントに商品を閲覧してくれます。 しかし気軽に閲覧できる分、無数のライバル商品と常に比較されることになります。 商品によってはプラットフォームを利用した方が良い場合もありますが、1点物や限定品、高い品質を売りにした高額商品などはあまり向いていません。 月580万円売り上げたショップはハンドメイド系でamazonや楽天に出品していたことがありましたが、売上は月3,000円程度でした。 商品も価格も写真も説明文も同じ、売り場が違うだけで何故ここまでの差があったのでしょうか。 アクセス数はプラットフォームの方が桁違いに多かったのにも関わらずです。 取り扱いしていた商品は「地方に1店のみ構える店舗販売が主」で、項目に当てはめると以下のようなイメージでした。 ①価格 = 高い ②レビュー = なし ③認知度 = 地元で知られる ④デザイン性/機能性 = 上質 ⑤品質 = 上質 プラットフォーム上には同ジャンルの商品が並ぶため、比較が容易で、他社に比べ①②③で劣る限り浮上するのが難しい状態でした。 そのことで今回、弊社と協力し当テンプレートが誕生しました。 結果、売れなかった大きな原因は以下にあったと結論づけました。 「欲しいと思う人の元に届いていなかった」 amazonや楽天、yahooショッピング!でどれだけ集客しても、それほど品質ある商品を求めるお客様が来てなかった。 「ついで買いする商品じゃない」 100円ショップやバラエティショップにブランド品が置いてあるような印象を与えていた。 また、プラットフォーム上のお客様にはクーポンやメールフォローが難しいことから信頼関係が成り立ちにくく、どうしてもリピートに繋がりにくいことがありました。 当テンプレートを使用することでサイトの滞在時間が長くなり、お客様がじっくりとお買い物を楽しんでいることが分かります。 売上は基本リピーターが作るものです。 それにはお客様を大切にする必要があります。 同じ商品であっても「公式ストア」には保証や安心感、優越感など目には見えない付加価値があり、その居心地の良さから再訪問される方も多く、それを提供できるのは独立したショッピングサイトだけだと考えます。
-
必ず月580万の売上が達成できますか?当商品はノウハウや情報教材ではなく、サイトのテンプレートであり、売上を保証するものではありません。 当テンプレートはショップ様と協力して作成したものであり、実際にこのテンプレートを使用し、半年間でオンラインストアの売上が大きく跳ね上がりました。 もちろん販売する商品や集客方法によって結果は大きく変わってきますが、月580万円を達成するまでにした行動は特別なことではありません。 ①適したサイト(当テンプレート) ②魅力的な商品写真(スマホで撮影) ③見込み客の集客(知識がなければYhaoo広告に丸投げ) ④固定客によるリピート(1週間~10日に1回のクーポン付メルマガ) 月580万円売り上げたサイトは地方に実店舗が1店ありましたが、サイトに来るお客様は地元の方ではなく、初めての方ばかりでした。 SNSは一切しておらず、集客はYahoo広告に丸投げし、運営といえば10日に1回のメルマガ配信のみでした。 結果は運営してこそ分かるものですが、得られるリターンに対してのリスクはとても小さいはずです。 既にオンラインストアをお持ちの方で、結果を危惧している方は、新たなURLを取得しそちらで今回のテンプレートを使って販売してみる方法をオススメします。
-
何故このテンプレートが必要?既にショッピングサイトをお持ちで、満足する売上を上げているのであれば、当テンプレートを使う必要はありません。 しかし商品が売れない時、PDCAサイクル(計画、実行、測定、改善)の仮説・検証プロセスを循環させる必要があり、その道のプロでも大きな時間とコストがかかります。 もちろん、当テンプレートが上手く機能するかどうかはやってみないことには分かりませんし、いずれにしてもPDCAサイクルは事業において欠かせません。 ただ、当テンプレートでは既に多くの分析、検証、改善を行っており、何より成功事例があることからサイトが原因で売れないのでは?という可能性を少なからず省くことができると考えています。
-
テンプレートのサイト構成と特徴を教えてください。テンプレートは以下の構成となっています。 ①トップページ ②商品ページ ③商品の特徴(こだわり) ④私たちについて(ブランドの紹介/歴史) ⑤お買い物ガイド ⑥マイページ ⑦お問い合わせ ⑧運営会社 ⑨個人情報保護方針 -------------------------------- どんなに素晴らしい品質の商品やブランドの歴史があっても、多くの説明をせず、まずは各商品と知りたい情報だけをじっくり見せる。これが当テンプレートの特徴です。 上手くいっていないショッピングサイトに多く見られるのが、自社の特徴、技術力、ブランドの歴史を前面に押し出した構成です。 肝心の商品には中々たどり着かない、買い方が面倒、価格帯がよく分からない、など消費者側から見て多くの問題を抱えています。 商品の品質や、ブランドの価値はあくまで1つの説得材料であり、商品あってのものです。 一見格好いいサイトは多くありますが、お客様を置いてけぼりしているサイトは良いサイトとは言えません。 当テンプレートは一見何の変哲もないサイトですが、数々の改善を経て辿り着いた構成になっています。